受賞団体一覧

輝く学生応援アワード2023 受賞団体が決定しました!

 

 京都のまちで主体的に活動している学生団体さんの活動を広くたたえ、後押しする機会として、今年で3年目の開催となった『輝く学生応援アワード2023』。

 8団体に応募いただき、選定委員による一次審査(書類審査)、二次審査(プレゼンテーション審査)を経て、特別賞に3団体が選定され、5団体が入賞となりました。また、二次審査のプレゼンテーションのオーディエンスの投票により、オーディエンス賞の1団体も決定しました。

特別賞「みんなの心に留まりました」

●団体名

こころ停留所

 

●プロジェクト名

こころ停留所の定期会

 

●活動概要

 不登校児のきょうだいを支援する活動。年々増加している不登校児は注目されているが、そのきょうだいへの支援は届きにくい現状であり、同じ経験を持つ方同士の対面での話し合いの場を提供する。

 

●評価された点

 小規模ながらも、見過ごされがちな不登校児のきょうだいに注 目した活動を展開されている点が評価された。

 

●受賞者コメント

 特別賞をいただきましてありがとうございます。こころ停留所は、まだ人数が少ない団体です。

 今後不登校のきょうだいさんを支援していくとともに、不登校のきょうだいという概念を知らない方にも、苦しんでいるきょうだいがいるというのを知っていただくためにこれからも活動していきたいと思います。ありがとうございます。

 


特別賞「わくわくの数珠つなぎ」

●団体名

edunka

 

●プロジェクト名

edunka × 地蔵盆

 

●活動概要

 地蔵盆を開催する地域が減ってきたという話を地元の方々から聞き、コロナ禍で奪われた子どもたちの笑顔を取り戻すべく地域の方との協働により地蔵盆で企画を考案し、実施。

●評価された点

 「やりたいことが見つからない」という悩みをもつ学生を巻き 込み、わくわくする取組を実施しようとするチャレンジ性が評価された。

 

●受賞者コメント

 今回はこのような賞をいただきまして誠にありがとうございます。edunkaは、大学生のやりたいことが見つからないという悩みを解決するべく、結成された団体です。私たちは今回このような賞をいただきましたが、大学生の悩みはまだまだ尽きないと思いますので、今回の賞を糧にこれからも頑張っていきたいと思います。本日はありがとうございました。

特別賞「その愛、染み込みました」

●団体名

レモネードスタンドPhilia

 

●プロジェクト名

レモネードスタンドPhilia

 

●活動概要

 教会や高校などでレモネードスタンドを出店し、オリジナルトートバックや T シャツの販売もあわせて行うことで、寄付金を集め、小児がん患者や家族を支援する。

●評価された点

 代表者の実体験に基づき、その思いに共感する仲間たちと思い のこもった活動を展開されている点が評価された。

 

●受賞者コメント

 本来であれば代表の稲田がここでコメントさせていただく予定だったのですが、体調不良ということで、代わりに副代表石井が稲田のメッセージを代読させていただきたいと思います。

 

 この度はこのような光栄な賞をいただき、本当にうれしいです。ありがとうございます。高校時代に経験した小児がんという病気は、大変の一言では表せない、恐ろしい病です。小児がん患者は、もし退院できても、退院後もずっと病気と向き合わなければならないため、精神面や金銭面など色々な面で継続的な支援を必要としています。

 当事者として、支援者として、大学の仲間とともに半年間頑張って支援活動を続けてこられました。このようなステキな機会を提供してくださり、本当にありがとうございました。

 


入賞

●団体名

Shinmachi Activate Project(SAP)

 

●プロジェクト名

あらゆる場所で行うキャンドルナイト活動!

 

●活動概要

 学内外でのキャンドルアートイベントを開催するとともに、清掃活動をはじめとした地域活動にも積極的に参加。

●評価された点

 大人数の学生をしっかりと束ね、精力的に大規模イベントや他所とのコラボ等を実施されている点が評価された。

 

●受賞者コメント

 この度はこのような形で賞をいただき、本当に喜ばしく感じております。僕たちは、地域活性化のためにキャンドルナイトアートを中心にボランティア活動を行っております。1216日(土)に同志社大学新町キャンパスにて新町祭を行うので、ぜひ足を運んでいただけますと幸いです。ありがとうございました。

 

入賞

●団体名

京都学生広報部

 

●プロジェクト名

Web サイト『コトカレ』における「京都の魅力」発信活動

 

●活動概要

 大学生の視点から、Web サイト「コトカレ」を通じて、京都の魅力を全国の中高生に発信し、「大学のまち京都・学生のまち京都」を盛り上げる PR 活動を実施。

●評価された点

 過去に「コトカレ」を見た高校生が今の活動の中心になるなど、活動が世代を超えて受け継がれている点が評価された。

 

●受賞者コメント

 この度は私たちの活動を評価していただき誠にありがとうございます。これからも、京都市さまにもご協力いただきながら活動を進めて参りたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

 

入賞

●団体名

京都産業大学鈴木ゼミ 三条大橋チーム

 

●プロジェクト名

三条大橋プロジェクト

 

●活動概要

 鴨川にかかる三条大橋の補修・修景事業を PR するため、ポスター制作や小学生へのクリアファイル配布、展示会などを開催。

 

●評価された点

 大学生ならではの視点をもって継続的に三条大橋の魅力発信に取り組んでいる点が評価された。

 

●受賞者コメント

 このたびはこのような賞を受賞させていただき、誠にありがとうございます。私たち鈴木ゼミ 三条大橋チームの活動は、京都市の依頼を受け活動を開始したというのが経緯で、京都市と連携して活動を進めて参りました。

 モザイクアートの展示記念セレモニーのときには門川大作京都市長にもご臨席いただき、そうしたなかで今日、京都市役所で受賞させていただいたということをすごく嬉しく思います。また、モザイクアートは京都市役所の寺町通のところで展示されていますので、もしよければご覧になっていただけますと嬉しいです。
 三条大橋はまもなく巡行予定ですが、今後もこうした活動を続けていきたいと思っております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

入賞

●団体名

京都産業大学鈴木ゼミ 水の聖地チーム

 

●プロジェクト名

「水の聖地」プロジェクト

 

●活動概要

 「京都」と「水」の深い関わりを踏まえて、水の「聖地」を創り出すべく、錦市場や錦天満宮においてオリジナル朱印を制作するなど、水を用いたイベントを実施。

●評価された点

 暮らしに欠かせない「水」をテーマとし、活動をきっかけに関係各所とのつながりの輪が広がっている点が評価された。

 

●受賞者コメント

 私たちは鈴木ゼミ 水の聖地チームということで、京都と水のつながりや、京都の水のすばらしさというところを多くの人に伝えたいという思いで活動しております。だからこそ、こうして賞を受賞するということもありがたいことですし、少しでも多くの方に水について知ってもらうということがまずは第一歩だと思っておりますので、こうしてたくさんの方の前でこのような賞を受賞させていただいたことも本当に嬉しく思っております。

 

 来年2024年128日(日)には錦天満宮で、地下水を使ったお茶会というものを実施予定としておりますので、興味のある方がいらっしゃいましたらぜひご参加のほどよろしくお願いいたします。本日はありがとうございました。

 

入賞

●団体名

STUDY FOR TWO 同志社大学支部

 

●プロジェクト名

使い終えた大学教科書の回収・販売

 

●活動概要

 大学生が使い終えた教科書や参考書の寄付を募り、定価の半額以下で販売。そこで得た売上を用い、発展途上国の子どもたちの教育支援に充てる。

 

●評価された点

 世界的な課題を自分ごととしてとらえ、積極的に活動している点が評価された。

 

●受賞者コメント

 今回このような賞をいただき、とても光栄に思っております。STUDY FOR TWOは現在、京都市内では同志社大学、同志社女子大学、京都大学、京都女子大学で活動しております。今回のアワードを機に、より多くの大学で活動したいと思っていただけるように、これから活動していければと思っております。本日はありがとうございました。

 

オーディエンス賞

●団体名

edunka

 

●プロジェクト名

edunka × 地蔵盆

<オーディエンス賞について>
 プレゼンテーション出場者及びオーディエンス(以下3種類)が、最も応援したい1団体に投票し、得票数の多かった1団体が受賞。
対面参加型   :当日会場にてプレゼンテーションを見て投票
オンライン参加型:当日オンラインでプレゼンテーションを見て(Zoomによる)投票
アーカイブ視聴型:後日、プレゼンテーションのアーカイブ映像を見て投票期間中に投票
※215人に投票いただき、98票を獲得しました。

お問合せ先
輝く学生応援プロジェクト(運営:特定非営利活動法人きょうとNPOセンター)
〒600-8216 京都市下京区西洞院塩小路下るキャンパスプラザ京都1階
TEL:075-353-3107 *電話対応時間 火曜~日曜 10:00~17:00
FAX:075-353-3108 Email: info@kagayaku.st

京都市では、学生の皆さんの活動を応援しています。こちらも御覧ください。

【輝く学生応援プロジェクト】

URL:https://www.kagayaku.st